Quantcast
Channel: ねこみみ隊長らしい。
Browsing all 173 articles
Browse latest View live

ブラ隊長 vol.9 – 北斎もビックリ!?波の伊八ゆかりの寺巡り・いすみ編

江戸中期に安房の国(千葉県鴨川市)に武志伊八郎信由という宮彫師がおりました。 房総を中心とし、関東地方のさまざまな寺社の彫刻をしたそうです。 特に波の彫刻はその当時「関東に行ったら波を彫るな」と言わしめるほど有名だったそ…

View Article


ブラ隊長 vol.10 – 古代の歴史に興味を持つのもブラ歩きに大事・松山考古館編

なんだかずっと小雨が続いていてお散歩らしいものも行ってなかったし、いつも気がつくと閉館日だったりするので、重いお尻をどっこらしょして、考古館に行ってきました。   松山市考古館 松山市の地形・地層や、出土品から見えてくる…

View Article


ブラ隊長 vol.11 – 松山の町と隊長を守るお社をめぐる・松山八社八幡編

私の松山のうちが、宗像三女神さまにかこまれた真ん中あたりに住んでいる事実に気がつきました。 どおりであちこち呼ばれてると思ったんだよなぁ。

View Article

第1回 concrete5の日@愛媛しました!

ページタイプとコンポーザーの設定の仕方をレクチャー 私はver.8のプレビュー版でテーマを作ってたんですが、質問もあったので 使いたいページ属性を作る ブログ親ページを作る 既存のページタイプからコピーして「ブログ記事エ…

View Article

ブラ隊長 vol.13 – 地元産業を理解する「おとなの社会科見学」JFEスティール編

隊長は全国をうろうろしていますが、シムシティをガチで対決してしまう明るい熊谷市長のいる千葉市に住んでいます。結婚してからなのでもう28年くらいですかね。 千葉市といえば、若き市長だけでなく、ドローン特区でも話題になります…

View Article


web屋なら、踊るうどん永木に来るべし!!

なかなか乱暴なタイトルですが、ちゃんと読んでいただければその理由はわかります。徳丸先生を敬愛するうどん屋の大将のお話です。

View Article

ブラ隊長 vol.14 – 瀬戸内海を五感で堪能する 初夏のしまなみ街道 編

  千葉にいるとき、秘密のケンミンSHOW(2016.06.23)をみていて、次回四国に行ったときは瀬戸内海を満喫しよう!って思ってたわけでもないんだけど、しまなみ海道です。ちなみに7月2日のことです。 &nb…

View Article

テーマの色で愛媛か千葉か判るようにしてみた。

誰もそんなの気にしちゃいないだろうけど、隊長のカレンダーから判定してアクセントカラーなどを変更するようにしかけてあります。   カレンダーをみるとちゃんと色が合ってる(はず) 本当はね、ヘッダー画像とかカテゴリ…

View Article


思い出の両国川開き(隅田川花火大会)

1978年(昭和53年)といえば、私は小学校4年生。 友達と花火を見に行こうと三つ目通りを北上して、本所から駒形手前くらいまでしか行けなかったな。 何しろ久しぶりに再開する花火大会に下町中の人たちが吾妻橋方向へと集まっていたんだ。

View Article


concrete5の本番サイトをローカルに持ってくる時の作業メモ。

本番で稼働中のサイトを変更したりするのに、いったんローカルでいじりたい時のための・・・ ※自分のためのメモです     1.本番のデータをローカルにDL SSHでもSFTPでもいいので、まずはこれらを…

View Article

concrete5 ver.8 と Adobe Experience Design CC、どちらもプレビュー版で既存サイトのリニューアルをしたくなったその理由。

concrete5新バージョンでリニューアルしたくなった concrete5 Ver 8.0.0 はプレビュー版です、まだ実環境で使用しないでください。既存のサイトからのアップグレードも十分に行えません。またアドオンの幾…

View Article

ブラ隊長 vol.15 – 坂東三十三観音めぐり発願!〜鎌倉逗子 編

結婚前に母が巡礼してた坂東三十三観音を、いよいよ私もはじめるか!と思ったのは、7/20から「青春18きっぷ」が使えるようになったから。だってねうちから鎌倉まで片道で1,940円もするんですよ。 青春18きっぷの1日分2,…

View Article

concrete5 ver.8をローカルにインストールして、新テーマを作る準備。

concrete5 ver.8 と Adobe Experience Design CC、どちらもプレビュー版で既存サイトのリニューアルをしたくなったその理由。 という記事の続き。リニューアル案を思いつき、本番サイトをロ…

View Article


elementalテーマを複製してテーマのベースを作る(1)

スターターテーマとかベーステーマとかスケルトンテーマとか、作り置きしておかないのは、鮮度を保つため。

View Article

elementalテーマを複製してテーマのベースを作る(2)

elementalテーマを複製してテーマのベースを作る(1) これの続きです。     テーマのベースをSass使って記述しやすくしましょ SassなどのCSSプリプロセッサを使う環境がない場合にはP…

View Article


ページテンプレートとページタイプ (concrete5・モダン)

concrete5の5.6系(レガシー版)までは、ページテンプレートとページタイプの機能が混在しているといか、ちょっとわかりにくい。書籍でもページタイプの記述が非常に少なく、理解するのに時間がかかりました。 5.7系(モ…

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

web屋なら、踊るうどん永木に来るべし!!

なかなか乱暴なタイトルですが、ちゃんと読んでいただければその理由はわかります。 いろいろ前後しますが、ちょっと前の出来事からお話しましょう。   6月27日、企業のWeb担当者の疑問を一刀両断!~『徳丸浩のWebセキュリティ教室』から学ぶ夜~...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブラ隊長 vol.14 – 瀬戸内海を五感で堪能する 初夏のしまなみ街道 編

  千葉にいるとき、秘密のケンミンSHOW(2016.06.23)をみていて、次回四国に行ったときは瀬戸内海を満喫しよう!って思ってたわけでもないんだけど、しまなみ海道です。ちなみに7月2日のことです。   松山市駅から特急バス 記念すべきブラ隊長vol.1の大山祇神社(おおやまつみじんじゃ)に行ったのと同じせとうちバス。 あのときは大三島だったのですが、今回は手前の大島です。 concrete5...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

思い出の両国川開き(隅田川花火大会)

隅田川花火大会(すみだがわはなびたいかい)は、隅田川沿い(浅草、向島周辺)の河川敷において毎年7月最終土曜日に行われる花火大会である。毎年8月に開催される東京湾大華火祭や江戸川区花火大会とともに東京三大花火大会の一つに数えられる。 両国川開き Wikipediaによると、徳川8代将軍吉宗の時代に、慰霊と悪病退散を祈願する目的で水神祭を行った際に、花火をあげたのがはじまり・・・と。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

concrete5の本番サイトをローカルに持ってくる時の作業メモ。

本番で稼働中のサイトを変更したりするのに、いったんローカルでいじりたい時のための・・・ ※自分のためのメモです     1.本番のデータをローカルにDL SSHでもSFTPでもいいので、まずはこれらをダウンロードします。 サイトのファイル一式 データベースファイル(.sqlファイル)...

View Article
Browsing all 173 articles
Browse latest View live